2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 tomokun Oーリングテスト 再び温熱療法を重視する必要が! 2月27日、温熱療法院に通院。最近は、「がんが完治した」ことを前提に主に肩こりと坐骨神経痛の改善が主な治療方法になっていました。しかし、この日は、ターニング・ポイントとなりました。以前、膵臓がひどく熱く感じて、造影剤を使 […]
2018年3月27日 / 最終更新日 : 2018年2月9日 tomokun がん再発 2016.2.19(木)フォロアップの内視鏡検査 がんの手術をして、頂いた先生のフォロアップの内視鏡検査を受診する日です。 温熱療法と食事療法、運動療法とできることは全てやってますので、「目視レベルの内視鏡検査で問題が発見されるはずはない」とは思いつつも、「やはりセカン […]
2018年3月26日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 tomokun 未分類 「ゲルソン療法」の進展具合 2016.01.26 アドバンストクリニックので「O-リングテスト」は、岩盤浴などの自主トレの甲斐あり、お陰さまで順調に推移いたしましたが、「細胞レベルでの体内環境改善」の成果は、一進一退といったところです。 1月22日に渡邉勇四郎先生に、尿 […]
2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 tomokun Oーリングテスト 2016年1月26(火) 横浜通院 2ヶ月ぶり アドバンストクリニック通院日。前回は、11月だったので中2ヶ月での受診です。この間にも、「自主トレ」は継続していましたので、「O-リングテスト」の結果には自信がありましたが、そうは言っても実際に前田先生の口から「ゼロだよ […]
2018年3月24日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 tomokun Oーリングテスト 12月15日(火) ドックで前立腺PSAを再検査 12月15日(火) ドックで前立腺PSAを再検査 今日は、人間ドックの再検です。前回にPSAの値の上昇率が高いことを気にかけて下さったドックの先生が、少し時間を置いてPSAの値がどう変化するのか調べて下さいます。 前立腺 […]
2018年3月21日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 tomokun がんになった医師 🔴12月1日 2回めの尿検査結果が到着 渡邉先生から結果が届きました。 友部浩一さん 11月27日到着した尿の検査結果がでました。 尿中のNaは91mEq/L 、Kは89.8mEq/L でClは120mEq/Lです。したがって尿中のK/ Na は1.03となり […]
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 tomokun Oーリングテスト 横浜通院 その4 診察 ついに「2ヶ月おきの通院」で可? 話が、随分とそれてしまいました。そうした日本農業への思いにうつうつとしながら、診察室に入ると、12時を少し回ったばかりだというのに既に患者さんが来ていました。 以前火曜にお目に掛かっていた、柏からいらっしゃる大学の先生で […]
2018年3月18日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 tomokun ゲルソン療法 横浜通院 その2 自主トレ ところで、今日は9月中旬に中核病院で受けた人間ドックの結果表一式を前田先生にお渡しすること。そして、ここ間の自主トレの成果を確認して頂く日です。 この間の自主トレを振り返ると、一番変わったのは岩盤浴です。 この間は、職場 […]
2018年3月17日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 tomokun 怒り 2015年11月20日(金) 横浜通院 その1:アンガーマネジメント 横浜のアドバンスクリニックに通院。いつものように8時30分の高速バスにて通院。 しかし、バス停で気分を害するできごとがありました。そのバス停には、屋根付きのベンチが設置されており、2人が既にベンチに腰掛けていた。少年がも […]
2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 tomokun がん再発 ミトコンドリア再生プログラム仮説 運動とデトックスで「がん」を克服できる? ミトコンドリア再生プログラム仮説 スタミナ・アップ運動は、NHKためして合点で2015年10月に放送分内容です。これによると、速歩程度の運動をすることで、ミトコンドリアが増加してスタミナアップが図れる。この運動と並行して […]